Twitterは2019.12のアップデートで4k jpegの表示が可能になりました。
4k画像アップするときの考慮点です。
当時見つけた情報によると下記条件でアップロードするとほぼそのままの解像度で表示できました。
- ファイルがjpegで5MB以下
- 一辺が4096px以下
- 回転情報が入っていない
※Windowsで画像閲覧時に回転させたりしてない。もちろん加工前や加工で回転することは関係ないです。加工後にエクスポートしたjpegを回転させてなければ大丈夫。
尚、ツイートに表示されているサムネだけではなく、サムネをクリック(タップ)した拡大画面でもダウングレードされていると思われます。
右クリックから画像だけを表示したときに元の解像度由来のサイズで表示されるようです。 たぶん。
※URLアドレスの最後に画像サイズについての表記がある。4096x4096なら4k、large、mediumとサイズが小さくなる。
ダウングレードされた画像であっても、アップロードする画像がキレイな事自体はシャギーの少なさや色彩のきめ細やかさなど意味は大きいので画像の解像度は重要です。
素材の解像度が低くても、拡大するなどして解像度を上げてから加工すると加工の切り取りや加工効果などは精細となるので画質アップが期待できます。
当時、検証ツイートをしてみましたので参考までに。
#PSO2
— タマスクラ(⊙o⊙)Ship0407 (@tamascra) December 14, 2019
冬の日向ふるぼっこは気持ちいいですよね🌞
ついったーがjpegなら4kでもダウンサイズされずに表示可能との事なので確認ツイートです。
リプに比較を置きます。 pic.twitter.com/k8OdDJjt6X
ちなみに本サイトは4k画像はダウングレードされてしまうようです。
4k載せれるWebホスティングサービスあったら教えてください!引っ越したい!
0コメント