グロー

全体的にぽわっと明るくできます。

グローって名称と印象違いますよね。グロくないです。

ポワーとかの方が良かったと思います。


  • トーンカーブ、彩度を調節します。これらについて詳細は色調整を参照ください。
  • ガウスぼかしを利用します。これについては背景ぼよーん 1を参照ください。


まずレイヤーを複製します。

複製したレイヤーをトーンカーブで明暗がかなり強くなるよう濃いめにかけます。

より明るい仕上げにしたいときは、トーンカーブではなく、明るさ - コントラストがいいかもです。

次に彩度も強めにかけます。

そしてガウスぼかしをかけます。かなりぼやける感じ、だいたい10前後にすることが多いです。

添付のようなレイヤーになります。

これをスクリーンにして、不透明度で不自然じゃなくぽわーするように調整します。

大体8%~15%くらいにすることが多いです。

今回はわかりやすいように20%くらいにしました。

明るすぎるなーという時はスクリーンではなく標準でもいいかもしれません。

また、元の画像が暗すぎると効果がわかりにくいので、その場合もスクリーンではなく標準にすると効果が出るかもしれません。


加工の最後に全体に対しかける事が多いです。 ポワーだけでもかなり違うのでささっとSSアップしたい時とかにも便利です。

応用で部分的に強めにかけることで発光加工などにも利用できます。


元画像


グロー後画像

PSO2 SS x GIMP2 by tmScr

GIMP2を利用したオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」のスクリーンショット加工Tipsサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000